日系グローバル企業とは?働くメリットや必要なスキルも解説

お役立ちコラム その他 用語集

公開日:

更新日:

日系グローバル企業とは?働くメリットや必要なスキルも解説

「日系グローバル企業」と聞くと、「外資系企業と何が違うの?」「働き方の特徴は?」と疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。海外市場での事業展開を強化する日本企業が増える中、日系グローバル企業への転職はますます注目を集めています。しかし、海外赴任の可能性や英語力、現地での働き方など、気になるポイントも多く、「実際にどのような環境なのか」「自分に向いているのか」を見極めることが大切です。

この記事では、日系グローバル企業の定義や外資系企業・多国籍企業との違い、代表的な企業例、働くメリット・デメリットをわかりやすく解説します。さらに、求められるスキルや転職成功のポイント、海外赴任チャンスを得られる人の特徴まで詳しく紹介。この記事を読むことで、自分のキャリアに合った選択を見極め、後悔のない転職を実現できるでしょう。

高収入・非公開求人多数!大手グローバル企業への転職をお考えの方へ

海外での活躍を視野に入れ、グローバル企業に転職したいとお考えであれば国内企業とは異なる転職アプローチが求められます。エンワールドでは、あなたのグローバル企業への転職を徹底的にサポートいたします。

グローバル企業とは

グローバル企業とは、設立国以外でもビジネスを展開している企業のことです。拠点が変わっても同じサービス・商品を提供し、企業としての機能も一体化しているという特徴があります。 

そのなかでも、日本で設立されたグローバル企業は「日系グローバル企業」と呼ばれます。 

なお、海外でビジネスを展開する企業体には、グローバル企業だけではなく外資系企業や多国籍企業と呼ばれるものもあり、以下のようにそれぞれ明確な違いがあります。

外資系企業との違い

外資系企業とは、一般的に一定以上の資本が海外法人・海外投資家によって投じられている企業のことです。 

外資系企業は、本社である海外企業や株主などが経営戦略の決定に大きな影響力を持っています。一方のグローバル企業は、本国・海外問わず統一的な経営戦略を立てるという明確な違いがあります。

多国籍企業との違い

多国籍企業とは、本社の機能を各拠点の子会社でも持っており、ある程度自立した状態でビジネスを進められる企業のことです。本社から出向して指揮をとる人はいても、現地の人材・材料を使用して、そのエリアに合ったサービス・商品を提供します。

全世界で統一的な経営戦略を立てるグローバル企業とは異なり、多国籍企業はその国のニーズに合わせた経営を行うため、本社とは異なる経営戦略を推進しているケースもあります。

外資系・日系グローバル企業への転職をお考えなら、豊富なノウハウと実績のあるエンワールドにお任せください。まずは無料会員登録から。

日系グローバル企業の例

ここでは、代表的な日系グローバル企業を5つ紹介します。

トヨタ自動車株式会社(自動車メーカー)

トヨタ自動車株式会社は、日本を代表する自動車メーカーです。日系グローバル企業のなかでも常にトップに入っており、世界でも自動車販売台数1位になるなど、その名を知らない方はいないでしょう。 

1950年代に海外輸出をスタートした頃は、現地生産でなければ販売できない国も多くありました。通商摩擦を回避する策としても、海外での生産・販売が検討されてきたという背景があります。 

こうした背景を受け、その国の情勢や現地の趣向、需要のある仕様などの徹底的な調査を行いました。その結果、現地採用するだけでなく、時間をかけ人材を育成することで、自社だけでなく現地に即した人材を確保し、グローバル化の成功につなげてきたとされています。

キヤノン株式会社(精密機器メーカー)

キヤノン株式会社は、日本を代表する大手精密機器メーカーで、カメラやプリンターの分野で非常に高い世界シェアを誇っています。新型コロナウイルスの影響で2020年に四半期として初めて赤字を記録しましたが、ここ数年の業績は上昇傾向にあります。 

1950年代から世界市場に目を向け事業展開してきた結果、現在ではグループ全体の売り上げの7割以上が海外市場のものです。 

日本だけでなく、アメリカ・ヨーロッパ・アジアでの売上比率も同程度のため、特定の市場における良し悪しに左右されにくいこともキヤノンの特徴です。 

グローバル化を進めるなかで、キヤノンは国際舞台でリーダーシップを発揮できる人材の育成を強化しています。 

また、日本から海外だけではなく、海外から日本、さらには欧州から米国など、世界中のグループ会社を対象とした国際出向制度が設けられています。

ブラザー工業株式会社(電気機器メーカー)

ブラザー工業株式会社は、日本企業でありながら外資系企業と誤認されるほどの世界シェアをもつ電気機器メーカーです。レーザープリンターでは世界ナンバー1のシェアを誇り、日本市場より世界市場での売上高のほうが圧倒的に多い企業です。 

1954年にアメリカの販売会社設立以降、グローバルな事業展開が進められ、現在では40以上の国と地域に生産拠点や販売・サービス拠点があり、海外売上比率は全体の8割を超えています。 

入社後は、社員一人ひとりがグローバル化に対応できるよう学ぶ機会が設けられており、TOEIC受験や中国語会話レッスンが積極的に開催されているそうです。 

また、人事評価基準には実力主義を採用し、それぞれの事業のクオリティを上げる取り組みも積極的に行われています。

味の素株式会社(食品メーカー)

味の素株式会社は、食品メーカーのなかでもいち早く海外進出を推進してきた日系グローバル企業です。現在では世界に30ヵ国以上の拠点を持ち、現地密着型の事業展開でグローバル化を加速させています。 

 日本の食文化に見られるような、安価で安定的に味のバリエーションを変える製品は海外でも歓迎されることから、積極的に新たな市場を開拓していきました。 

さらには、商品のブランド力だけでなくM&A(合併・買収)によってグループ企業を増やし、海外市場への影響力を高めていったのです。 

グローバル企業としては現地採用で人材を集め、その国のユーザーに合わせた市場開拓が行われています。国内と海外での迅速な意思決定のために、幹部候補の選抜と教育に力を入れている点も特徴です。

株式会社ユニクロ(衣料ブランド)

株式会社ユニクロは、近年大きな飛躍を見せ続ける衣料ブランドです。誰もが手の届く価格設定や実用的な商品は、世界市場でも大きな人気を集めており、現在では国内と海外の売上収益がほぼ同等となっています。 

 適正価格で良質な服は海外でも受け入れられるとの予想から、生産だけでなく販売に関しても海外市場開拓を視野に展開してきました。そのエリアの気候や風土などを考慮した商品も人気となり、ブランドの認知も大きな広がりを見せています。 

グローバル企業として、世界中の社員に公平で適切な人事評価につながるグローバルグレード制度を導入しています。また、それぞれの海外拠点に適した品揃えにも力を入れているのが特徴です。

日系グローバル企業に転職するメリット

ここでは、日系グローバル企業に転職するメリットを詳しく解説します。

海外赴任のチャンスがある

海外赴任のチャンスがあることは、日系グローバル企業に転職する大きなメリットのひとつです。海外に拠点を多く持つ企業に入社すれば、その分海外赴任できるチャンスが広がるでしょう。 

基本的には国内勤務を経験したあとに海外赴任となるケースが多くなりますが、企業によっては入社して数年でチャンスをつかめることもあります。 

海外進出に乗り出す日系グローバル企業は年々増加しているため、海外赴任できるチャンスは今後ますます広がっていくでしょう。

海外赴任で大きく成長できる

海外の拠点は日本に比べると組織の規模が小さいため、国内勤務のときよりも相対的に高いポジションでの任務遂行が期待できます。それまでとは違った責任も発生するため、赴任先での仕事で大きな成長につながるでしょう。 

また、自分がそれまで親しんだ環境と異なる場所に身を置くことは、簡単なことではありません。仕事以外の場でも、言葉の違いだけでなく文化や習慣、価値観の違いを痛感することもあります。 

初めは苦労するかもしれませんが、異文化を理解できるようになると視野も広がるため、人として成長できるだけではなく、ビジネスシーンに必要なスキルも身につくでしょう。

年収が高くなる傾向にある

グローバル企業の給与水準は、国内の平均所得より高い傾向にあります。特に海外赴任の場合は海外勤務手当によって額面がアップし、それ以外に住宅手当や交通費などを受けられる企業も少なくありません。 

なお、海外勤務手当の支給は基本的に以下の2パターンがあります。

 

  • 給与に定額が上乗せされる(例:基本給+5万円など)
  • 給与に定率が上乗せされる(例:基本給×10%など)

 

年収が高くなればモチベーションがアップし、仕事のパフォーマンス向上にもつながるでしょう。

外資系・日系グローバル企業への転職をお考えなら、豊富なノウハウと実績のあるエンワールドにお任せください。まずは無料会員登録から。

日系グローバル企業に転職するデメリット

ここでは、日系グローバル企業に転職するデメリットを詳しく解説します。

希望に関係なく海外赴任の可能性がある

海外赴任のチャンスがあることは日系グローバル企業で働くメリットである一方、海外赴任を希望しない場合はデメリットになりえます。 

海外赴任の辞令前に希望を聞き入れてくれる企業もありますが、海外赴任の意志や語学力の有無に関わらず辞令を出されてしまうケースもゼロではありません。 

また、海外赴任を目指している場合でも、必ずしも希望の赴任先で働けるとは限りません。どの国で働くかはその時々の景気や携わるプロジェクト内容によって左右されるため、希望通りにいかない可能性もあります。 

企業によって進出している国も異なるため、事前に転職を検討している企業が持つ海外拠点を確認しておきましょう。

各国の特性に適応できない可能性がある

赴任先の文化や気候、宗教など、日本との多くの違いに適応できず、仕事以前に現地での生活がつらくなってしまう可能性もあります。海外赴任が続いて複数の国を転々とするケースもあり、その都度、赴任先の特性に適応しなければなりません。 

このように、赴任先での生活は、想像以上に多くのストレスをともなう場合があります。海外赴任が決定した段階で赴任先の国の特性を勉強し、事前に現地事情を把握し心構えをしておくことがおすすめです。

短期間で海外を転々とする可能性がある

さまざまな国に拠点を置いている日系グローバル企業の場合、1つの国で長期間勤務できるとは限りません。つまり、短期間でいくつもの国を転々とする可能性があります。 

各国の特性に適応しなければならないのはもちろん、家族がいる場合は単身赴任するケースも多く、プライベート面に大きな影響を与えることも考えられます。 

家族がいる場合、海外赴任は1人の問題ではありません。海外赴任が決まった際どのように対応するのか、事前に家族と話し合っておくとよいでしょう。

日系グローバル企業への転職で求められるスキル・スタンス4

ここでは、日系グローバル企業へ転職する際に求められるスキル・スタンスを4つ紹介します。

どのような環境にも適応できる柔軟性

仕事のやり方や考え方、文化や習慣など、海外と日本では異なる部分がたくさんあります。 

日本ではよい意味で捉えられることが、海外では失礼にあたることもあるため、ビジネスだけでなく、生活していくうえでもさまざまなトラブルが起こる可能性を想定し、柔軟な対応が必要となるでしょう。 

そのため、どのような環境でも「郷に入っては郷に従え」の精神で飛び込んでいける柔軟性を持った方は、海外向けの人材として重宝されます。 

安定志向の方より、冒険心のあるチャレンジ精神旺盛な方のほうが日系グローバル企業には向いているでしょう。

高いコミュニケーション能力

海外では、ビジネスシーンだけでなく、普段の生活でも日本式の考えが通じないことがあります。現地の環境にいち早くなじむためには、異文化を柔軟に受け入れ、積極的にコミュニケーションをとることが大切です。 

海外の方とコミュニケーションをとるうえで困難な場面もあるかもしれませんが、言葉の壁を乗り越え、現地の人々とよりよい関係性を築ければ、プロジェクトの成功にもつながるでしょう。

能動的に行動できる積極性

周囲と同じ意見だとしても「私はこう思う・考えている」と主張するなど、能動的に行動できる積極性が求められます。 

海外では、日本人の美徳とされる謙虚さや遠慮がちな気質が、マイナスに捉えられる場合があります。会議でも発言がないことは「興味がない」「参加していない」ことと同等とみなされ、周囲からの評価を得にくくなるでしょう。 

このように、企業や現地のスタッフからの意見・指示に受動的ではなく、能動的に行動できることが重要です。

ビジネスレベルの語学力

語学力はすべての日系グローバル企業で求められるわけではありません。しかし、海外赴任や海外出張を目指している場合は、語学力を磨いていて損はないでしょう。 

語学力不足によって誤解が生じるケースもあるため、ネイティブレベルとはいわずとも、日常会話ができるくらいの最低限の語学力は必要です。 

企業にもよりますが、ビジネスレベルの英語力の目安である「TOEIC700点以上」を目指すとよいでしょう。ただし、さまざまな国に拠点がある企業の場合、英語以外の言語習得が必要なケースもあるため、注意が必要です。

 

関連記事:これを覚えれば完璧!これからの時代に身につけておきたいビジネス英語の基礎知識

日系グローバル企業への転職を成功させる3つのポイント

ここでは、日系グローバル企業への転職を成功させる3つのポイントを解説します。

自身のスキルや経験を洗い出す

日本企業と外資系・日系グローバル企業で求められるスキル・経験が異なるということは、アピールすべき内容も異なるということです。そのため、まずは自身にどのようなスキル・経験があるかを洗い出しましょう。 

自身のスキル・経験を洗い出すことで、応募先に合わせたアピールが可能となります。選考時にスキル・経験を深掘りされることも多いため、数値やエピソードを交えた実績を準備しておくと、効果的なアピールにつながるでしょう。

徹底した企業分析を行う

「どのような企業文化があるのか」「どのような人材を求めているのか」など、徹底した企業分析を行いましょう。企業文化や求める人材を理解したうえでのアピールは、効果が高いためです。 

また、企業分析の結果と自身のキャリアプランや仕事に対する考え方などを照らし合わせることで、ミスマッチ防止にもつながります。自身のスキルや経験、価値観と相性のよい企業を見極め、転職を成功へと導きましょう。

外資系・日系グローバル企業に強い転職エージェントを活用する

外資系・日系グローバル企業に強い転職エージェントの活用もおすすめです。外資系・日系グローバル企業の選考に関するノウハウが豊富で、これまでの実績をもとに、企業ごとの特徴や傾向を踏まえた対策をしてくれます。 

一般の求人サイトには掲載されていない非公開求人を紹介してもらえる場合もあります。履歴書の作成や面接対策だけでなく、日程調整、給与に関する交渉などに対応してくれるエージェントもあるため、効率的な転職活動につながるでしょう。

外資系・日系グローバル企業への転職をお考えなら、豊富なノウハウと実績のあるエンワールドにお任せください。まずは無料会員登録から。

日系グローバル企業に転職して海外赴任のチャンスを得られる人の特徴

ここでは、日系グローバル企業に転職して海外赴任のチャンスを得られる方の特徴を解説します。

業務内容を熟知している

海外赴任者に選ばれる方の特徴として、自社の業務内容を熟知していることが挙げられます。海外赴任者の人数は必要最小限に抑えられるケースが多く、業務に精通している人材であれば少ない人数のなかでも任務を遂行してくれると期待されるからです。 

また、ただ業務内容を熟知しているだけでなく、与えられた任務をきちんと遂行できるかどうかも重要になります。 

国内勤務での成果や実績、周囲からの評価も確認されるため、日頃からしっかりと業務を遂行し、周りからの評価を得られるようにしておきましょう。

ストレス耐性が高い

海外赴任は、業務内容や異文化での生活に強いストレスを感じる可能性があります。そのため、そのストレスに耐えられそうな人材が海外赴任者として選ばれやすいでしょう。 

日本とは違った異文化での仕事の交渉はトラブルが頻発したり、現地の事情を知らない本社の指示に振り回されたりすることもあり、それに耐えられるようなタフさが求められます。 

ストレスは誰でも感じるものですが、日頃からストレスをコントロールすることを意識し、自分に合った発散方法を模索してみましょう。

海外で働きたいという意志が強い

海外で働きたいという意志が強い方は、海外赴任者として選ばれる可能性が高くなります。企業としても、海外赴任に抵抗がある方より、海外で働きたいという意志がある方のほうが、現地で業務を遂行してくれるだろうと期待できます。 

そのため、実際に日系グローバル企業へ入社し海外赴任を目指すなら、海外で働きたいという想いを強く伝え続けることが重要です。 

また、気持ちを伝えるだけでなく、自分が海外赴任することで企業にどのような利益があるのかをアピールできるとよいでしょう。

まとめ:日系グローバル企業への転職を目指す方は、エンワールドへの登録をご検討ください

グローバル企業とは、設立国以外でもビジネスを展開する企業のことで、なかでも日本で設立された企業は日系グローバル企業と呼ばれます。 

日系グローバル企業では海外赴任のチャンスがあり、赴任先で大きく成長できる可能性がある反面、日本企業とは異なるスキル・経験が求められます。 

そのため、日系グローバル企業への転職を目指す場合は、自身のスキル・経験を洗い出すだけでなく、徹底した企業分析が欠かせません。

 

エンワールドは、外資系・日系グローバル企業への転職支援を得意とし、一人ひとりのキャリアを中長期的に見た最適なプラン・求人をご提案いたします。日系グローバル企業への転職を目指す方は、ぜひ新規会員登録をご検討ください。



求人を見る

エンワールド編集部

エンワールド編集部

外資系・日系グローバル企業のハイクラスに精通するエンワールドの編集部員が、転職やキャリア、日々の仕事のお悩みに役立つ情報を執筆します。

その他のおすすめ記事情報

外資系企業へ未経験で転職するには?必要な英語力やコツ、転職エージェントの活用法を解説

外資系企業へ未経験で転職するには?必要な英語力やコツ、転職エージェントの活用法を解説

現在、日本企業に勤めており、キャリアアップを目指して外資系企業への転職を考えている...

面接の転職理由の答え方!状況別の例文や好印象を与える7つのコツを解説

面接の転職理由の答え方!状況別の例文や好印象を与える7つのコツを解説

転職面接で「なぜ転職するのか」と聞かれたとき、どう答えるべきか悩んだことはありませ...

英文履歴書(英文レジュメ、CV)の書き方|失敗しない作成方法と例文を紹介

英文履歴書(英文レジュメ、CV)の書き方|失敗しない作成方法と例文を紹介

外資系企業への就職を目指す際に最初にぶつかる壁として、英文履歴書(英文レジュメ、C...

外資系・日系グローバル企業求人

一覧へ戻る

あなたの英語を活かすなら

外資系・日系グローバル企業のハイクラス転職ならエンワールド

転職をお考えの方

会員登録

人材採用をお考えの方

お問い合わせ

あなたに合った求人を探す

リモートワーク可や年収1,000万円以上のハイクラス求人をお探しの方はこちら