【人事用語FAQ】サステナビリティ経営とは

公開日:

【人事用語FAQ】サステナビリティ経営とは

昨今、さまざまな分野でサステナビリティを重視する傾向が生まれ、企業においてもサステナビリティに配慮した経営が求められるようになってきています。
この記事では、サステナビリティ経営とは何か、その重要性、メリット・デメリット、導入方法などについてFAQ形式で解説します。

Q. サステナビリティ経営とは?

サステナビリティ経営とは、「サステナビリティ(Sustainability)」を実現した経営のことで、さまざまな環境・社会・経済問題への配慮を行ったり課題を解決したりしながら、事業が長期的な持続可能性を図る経営のことです。

 

Q. サステナビリティ経営の重要性は?

経済の発展に伴うCO₂の排出や廃棄物の増加などにより、気候変動や資源の枯渇、水質汚染など、環境への負荷が増え続けています。

このことを受け、国際的に「社会生活の維持に必要な環境を守ること」への関心が急速に高まっています。

企業にもそれらを意識した経営が求められるようになり、利益だけでなくあらゆるステークホルダーに豊かさをもたらすサステナビリティ経営を実現することは、企業活動の長期的な持続に直結する重要な問題となっています。

 

Q. サステナビリティ経営とSDGs・CSRとの違いは?

ここでは、サステナビリティの類似用語として比較される「SDGs」や「CSR」との違いについて説明します。

 

SDGsとは

SDGs(Sustainable Development Goals)は、2015年9月の国際サミットで宣言された「持続可能な開発目標」のことで、17のゴールと達成するための169のターゲットが定められています。

SDGsは、サステナビリティ経営を実現するためにより具体的な行動や目標として示したもので、相互に補完する役割があります。

 

CSRとは

CSR(corporate social responsibility)とは、企業の「社会的責任」を指し、企業が自社の経済的・法的責任だけを追求するのではなく、社内外のすべてのステークホルダーに対しても責任を持つべきという考え方です。

長期的な視点で社会的責任を負う概念はどちらも同じですが、サステナブル経営は、対象を企業に限らず、国や個人など社会全体という視点での違いがあります。

 

Q. サステナビリティ経営のメリット・デメリットは?

ここでは、サステナビリティ経営を強化することにより起こりうるメリットとデメリットを解説します。

 

メリット

  • 環境や社会、経済分野に貢献している企業としてイメージが向上する
  • 商品やサービスがサステナビリティに関心のある消費者に選ばれやすくなる
  • 社会に貢献できる企業で働けることで従業員の満足度が上がり、人材定着や人材獲得につながる
  • 投資会社や投資家からの信頼を得られ、株式や財務の安定につながる
  • 自社の消費エネルギーや原材料の使用量などを見直すことで事業コストの削減につながる
  • 長期的な自社の存在意義を設定し発信することで、新規の取引先や事業パートナーと新たなイノベーションを生み出せる機会が創出する

 

デメリット

  • 業務の手順、製造工程や原材料の変更などにより事業コストが増加することがある
  • 取引先からサステナブル経営に対する理解が得られない場合、販売機会の損失につながることがある

 

Q. サステナビリティ経営の導入事例は?

「世界でもっとも持続可能な100社(Global100)」に2021年から3年連続で100位以内にランキングしている企業について事例を紹介します。

 

医薬品大手メーカー

某医薬品大手メーカーは、中期経営計画「EWAY 2025」にて「薬とソリューションで社会を変える企業」と目標を定め、医薬品の提供だけにとどまらず、医薬品アクセス向上への取り組みや地域医療に対するソリューションの提供など、さまざまな活動を積極的に行っています。

また、2030年には再生可能エネルギー使用率100%達成、2040年にはグループ全社でのカーボンニュートラルの達成を目標として掲げています。

 

電気機器ブランド

某電気機器ブランドは、2020年に「解決すべき社会・環境課題」と「自社の事業成長」の視点から、次のような5つのマテリアリティ(重要課題)を設定しています。

  • 働きがい向上および企業活性化
  • 健康で高い生活の質の実現
  • 社会における安全・安心確保
  • 気候変動への対応
  • 有限な資源の有効利用

 

また、2050年を見据えた長期環境ビジョン「エコビジョン2050」では、自社責任CO₂の排出を2050年までに2005年度比で80%削減を目指すとしています。

 

Q. サステナビリティ経営の取り組み方は?

サステナビリティ経営は次のような手順で取り組むことができます。

 

  1. 経営層がサステナビリティ経営の意志を強く持ち、企業の見直しを行う
  2. 理想と現実のギャップを数値化する
  3. 長期的な目的や目標を設定する
  4. 目標達成に向けた工程を策定する
    中間目標の設定や進捗チェックの仕組み作りも重要です。
  5. 取り組みを実践する
    必要に応じて工数の見直しなど柔軟に対応できるようにしましょう。
  6. 社内外へ活動内容を発信する
    成功案件だけでなく失敗案件も共有することで、従業員や他企業の協力をあおげる可能性があります。

 

 

今回はサステナビリティ経営について解説しました。エンワールドは、企業のグローバル人材に関する採用課題をあらゆる方面からサポートいたします。まずはお気軽にご相談ください。

 

その他のおすすめ記事情報

自社に合った優秀な人材を採用するために「面接」で大切なこと

自社に合った優秀な人材を採用するために「面接」で大切なこと

企業の成長や発展のために自社で活躍してくれる優秀な人材を獲得するためには、採用面接...

【人事用語FAQ】心理的安全性とは

【人事用語FAQ】心理的安全性とは

2015年にGoogleが「チームのパフォーマンスを向上させるためには心理的安全性...

【人事用語FAQ】リファレンスチェックとは

【人事用語FAQ】リファレンスチェックとは

外資系企業の中途採用でよく実施される「リファレンスチェック」。 人材の採用を判断す...

一覧へ戻る

グローバル人材に関する採用課題を解決します

外資系・日系グローバル企業のハイクラス転職ならエンワールド