公開日:

希望の業界や職種で派遣社員として働いているものの、将来のキャリア形成のため、正社員への転職を考えている人もいることでしょう。この記事では、派遣社員と社員の働き方や待遇の違い、それぞれのメリット・デメリットを解説します。
ほかにも、転職時の面接における受け応えの例も紹介するので、派遣社員から正社員への転身を目指す人は参考にしてください。
派遣社員と正社員の違いとは?
ここでは派遣社員と正社員の違いを、それぞれの特徴を踏まえて解説します。
派遣社員と正社員
派遣社員とは、雇用契約を派遣会社と結び、人手を求める企業の要請にもとづいて就業先企業で働く人材を指します。また、派遣社員は期限に定めのある有期雇用であり、正社員は無期雇用であるという違いもあります。
給与面では、たとえ同様の仕事を担っていても、正社員のほうが高くなるケースも多いようです。また、健康保険などの法定福利厚生に大きな差はありませんが、社宅制度や各種研修制度などは正社員だけを対象としていたり、内容に差が設けられていたりすることも珍しくありません。
派遣社員から正社員への転職を考えている方はぜひエンワールドへご相談ください。顔合わせはもちろん、志望動機や自己PRなどの不安ごとも一緒に解決へと導きます。まずは無料面談でお悩みをお聞かせください。
派遣社員と正社員|それぞれのメリット・デメリットとは?

派遣社員と正社員、それぞれの働き方のメリット・デメリットを解説します。
派遣社員のメリット
派遣社員は任される仕事の範囲が限定されるため、ある程度自分が得意とする分野や希望する仕事を選んで働くことができるでしょう。また、正社員に比べると給与は低くなるケースが多いものの、アルバイトやパートよりも給与は高くなる傾向にあります。
こうした、一定の待遇と自由を両立させながら働けるということは、派遣社員のメリットのひとつといえるでしょう。
派遣社員のデメリット
派遣勤務は昇給や昇格が期待しづらく、長期的な生活設計を立てにくい傾向にあります。また、派遣期間の満了によって別の職場に移らざるをえないこともあるため、職場で信頼関係を築いて責任ある仕事を担うことが難しい点もデメリットといえるでしょう。

正社員のメリット
正社員は無期雇用であるため、よほどの事情がないかぎり勤務している企業に勤め続けることができます。昇給や昇格、手厚い福利厚生なども期待できるため、結婚やマイホームの購入など長期的な生活設計が立てやすいところがメリットといえるでしょう。
また、責任ある仕事を任せてもらえる機会にも恵まれやすいため、正社員として働くことで、やりがいを感じる方もいるのではないでしょうか。
正社員のデメリット
正社員として勤務していると、会社の都合や自身の人材開発を目的として、希望しない職種や勤務地で働くことを余儀なくされることもあります。また、仕事の範疇が広い分、業務の状況によっては残業や休日出勤などが必要になり、仕事とプライベートの両立が難しくなるケースもあるでしょう。
派遣社員から正社員への転職を考えている方はぜひエンワールドへご相談ください。顔合わせはもちろん、志望動機や自己PRなどの不安ごとも一緒に解決へと導きます。まずは無料面談でお悩みをお聞かせください。
一般的な派遣社員や正社員とどう違う?「正社員型派遣」や「無期雇用派遣」
ひとくちに派遣社員といっても、さまざまな形態の働き方があります。ここでは、一般的な派遣社員と正社員、双方の特徴を併せもつ「正社員型派遣」について解説します。
正社員型派遣とは?
正社員型派遣とは、派遣会社が雇用契約を結んでいる社員を、人材を求める企業に派遣するという雇用形態です。正式には「無期雇用派遣」といい、常用型派遣と呼ばれる働き方です。
派遣先の契約終了後も派遣会社との雇用関係は継続しているため、就業していない期間も社員としての雇用が保障され、給与も支払われます。
正社員型派遣のメリット・デメリット
ここでは、正社員型派遣のメリットとデメリットを解説します。
☑メリット
安定した雇用や給与を得られるほか、転居支援や資格取得支援、スキルを伸ばすための各種研修など福利厚生が充実している点がメリットのひとつとして挙げられます。正社員型派遣は、特に研究職などで採用されることが多く、さまざまな現場で実務経験を積める点もキャリアアップの面で有利に働くでしょう。
☑デメリット
ひとつの職場で働く期間が限定されていることが多いため、自分の担った業務がどのような成果を挙げたのか、実感できないケースもあるようです。また、昇給のペースが大手メーカーには及ばなかったり、研究や実験などの実務以外のスキルを身につけられるチャンスが少なかったりするので、キャリアアップが難しくなる可能性もあります。
派遣社員から正社員への転職を考えている方はぜひエンワールドへご相談ください。顔合わせはもちろん、志望動機や自己PRなどの不安ごとも一緒に解決へと導きます。まずは無料面談でお悩みをお聞かせください。
派遣社員から正社員になるには?
派遣社員と正社員を比較した結果、正社員を目指したいと思う人もいるでしょう。ここでは派遣社員から正社員になる方法を解説します。
派遣社員から正社員への転職は難しい?
派遣社員としての職歴がどのように評価されるかは、企業によって異なります。多くの企業では、中途採用の人材に対して即戦力を求めています。そのため、派遣社員として携わった業務内容、獲得したスキルなどが選考において重要になってくるでしょう。
そういった背景から、ジョブ型採用や特定の分野でのスペシャリストを求める傾向にある多くの外資系企業や大手グローバル企業では、特定の分野にてスキルや経験を積んでいることがアピール出来れば、派遣社員の職歴がマイナスの評価につながることは少ないと考えてよいでしょう。
派遣社員から正社員へのルートとは?

派遣社員から正社員を目指すには。いくつかのルートがあります。ここでは3つのルートを紹介します。
☑転職ルート
特定の業界や職種、働きたい企業について明確な希望がある場合、いちから転職活動をはじめ正社員を目指すのが、一番の近道となるでしょう。
また、給与をはじめとする待遇面の改善を目指す場合には、実力主義を掲げる外資系企業や日系グローバル企業への転職も、ひとつの選択肢となるでしょう。
☑社員登用ルート
現在、派遣社員として働いている企業で、正社員として登用してもらうという選択肢もあります。被雇用者側が企業の社風や働き方を理解していると同時に、雇用する企業側も被雇用者の人柄やスキルを把握しているため、採用へのハードルは低くなる可能性があります。
ただし、当該企業に派遣社員を正社員として登用できる仕組みがないと難しいため、社員登用ルートでの正社員採用を目指す場合、派遣から正社員に登用された前例があるかどうかを確認してみましょう。
☑紹介予定派遣ルート
紹介予定派遣とは、まずは派遣社員として働き、派遣先の企業で正社員を目指すということが予めセッティングされている働き方です。最長で6か月間の派遣期間が終わった時点で、本人と派遣先企業の両者が合意すれば正社員として雇用されます。紹介予定派遣は、正社員として雇用される前の試用期間のような働き方だといえるでしょう。
派遣社員から正社員になるメリット・デメリット

派遣社員から正社員になるとさまざまな違いが生じます。ここでは、そのメリットとデメリットを解説します。
☑メリット
派遣社員から正社員になると、雇用の期間の定めがなくなり同じ企業や職場で働き続けることができます。スキルアップすることが昇給や昇格に結びつきやすく、収入が安定するのもメリットといえるでしょう。勤務先によっては、住宅手当や家族手当など充実した福利厚生を受けられる可能性もあります。
☑デメリット
派遣社員であれば業務内容や勤務地を選んで働けますが、正社員は異動や転勤で希望しない業務や勤務地での勤務を命じられることもあります。また、正社員は立場が安定している反面、派遣と比べると自由度が低い傾向にあります。残業や休日出勤によりプライベートとのバランスを保つのが難しい場面もあるでしょう。
派遣社員から正社員への転職を考えている方はぜひエンワールドへご相談ください。顔合わせはもちろん、志望動機や自己PRなどの不安ごとも一緒に解決へと導きます。まずは無料面談でお悩みをお聞かせください。
派遣社員から正社員への転職!面接で訊かれる質問とは?

ここでは、派遣社員から正社員に転職する際の面接で受けることの多い質問と、その回答例を紹介します。志望動機など基本的な質問事項以外にも頻繁に見られる質問を紹介するので、面接対策に役立ててください。
なぜ派遣社員として働いているのか?
「なぜ、派遣社員として働いているのか」は、面接でよく聞かれる質問のひとつです。一般的に派遣社員は正社員よりも任される仕事の幅が狭く、キャリアの形成には不向きだとされています。
そのため、面接官はこの質問を通じて、会社への貢献意欲はあるのか、どのようなキャリアプランを考えているのかなどを確認したいのだと考えてよいでしょう。
この質問に対しては、「自分が得意とすること、関心のあることについてスキルや経験を積みたかった」という主旨の回答をすると良いでしょう。
なぜ正社員を目指したいのか?
面接官は「なぜ正社員を目指したいのか」という質問によって、求職者の仕事への意欲を見ようとしています。この場合「担う業務の幅を広げ、より責任のある仕事をしたくなった」という主旨の回答で、仕事への前向きな姿勢をアピールするとよいでしょう。
待遇改善を理由として挙げると、職務に消極的だと捉えられる可能性もあるため、避けたほうが良いでしょう。
派遣社員として培ってきたスキルは何か?
企業は中途人材に対して、即戦力求める傾向にあります。そのため、面接官は「これまでの業務のなかで、どのようなスキルを身につけてきましたか?」という質問によって、求職者がどれだけ業績に貢献できるかを見ようとしています。
「○○という業務に携わり、△△という実績を挙げてきました」など、具体的なデータにもとづいた回答で、自分の人材としての価値をアピールすると良いでしょう。
派遣社員から正社員への転職を考えている方はぜひエンワールドへご相談ください。顔合わせはもちろん、志望動機や自己PRなどの不安ごとも一緒に解決へと導きます。まずは無料面談でお悩みをお聞かせください。
まとめ
派遣社員から正社員に転身することは不可能ではありません。転職活動時には、正社員を目指す理由を明確に示し、これまでに身につけたスキルや実績を効果的にアピールしましょう。外資系企業や日系グローバル企業は、派遣社員としての職歴をマイナスポイントとしないことが多いため、派遣社員から正社員への転身を目指す場合には、良い選択肢のひとつといえます。
エンワールドは、外資系企業や日系グローバル企業に強い転職エージェントです。一人ひとりに合わせて、中長期的なキャリア形成を目指した求人紹介を行っています。派遣社員から正社員への転職を希望している人は、ぜひ一度、エンワールドの無料相談にご応募ください。