FAE(フィールドアプリケーションエンジニア)とは?具体的な仕事内容や、求められるスキル・資格を解説

お役立ちコラム 職種別 エンジニア

公開日:

更新日:

FAE(フィールドアプリケーションエンジニア)とは?具体的な仕事内容や、求められるスキル・資格を解説

FAE(フィールドアプリケーションエンジニア)は、エンジニアリングと営業の両方のスキルを持ち合わせた職種です。具体的な仕事内容や、求められるスキルについて詳しく知らない方も多いと思います。

本記事では、FAEとはどのような職種なのか、その役割と仕事内容、必要とされるスキルや資格について解説します。

これまでに得たスキルを活かせる転職をしたいとお考えなら、今すぐご相談ください!

フィールドアプリケーションエンジニア(FAE)として培ったスキルを活かした転職なら、転職エージェントの利用がおすすめです。エンワールドでは非公開時求人を含めた豊富な案件から最適な転職先をご紹介させていただきます。また、業界に通じた専任のコンサルタントが転職プロセスから就業後までしっかりとサポートいたしますので、まずはお気軽に新規会員登録からご登録ください。

FAE(フィールドアプリケーションエンジニア)とは

FAE(フィールドアプリケーションエンジニア)とは、営業職としての役割も担うエンジニアを指します。具体的には、エンジニアとして顧客と技術的な内容のやり取りを行いつつ、営業スタッフをサポートするのがFAEの役割です。

一般的に、FAEはエンジニア出身者が多い傾向にあり、自社製品の魅力や、製品を構築する技術面への深い理解力が求められます。

別名「技術営業職」とも呼ばれるFAEは、エンジニアとしての技術力に加えて、営業職としてのスキルも要求される職種です。

FAE(フィールドアプリケーションエンジニア)の仕事内容

FAEの主な仕事内容は、顧客の課題や問題点をヒアリングし、自社製品を用いた解決策や導入メリットを提案することです。

FAEは自社の営業担当者と協力しながら、専門知識を活かして顧客のニーズを引き出し、顧客に対して技術的側面から最適な解決策を提案します。

さらに、システム導入後のフォローやメンテナンスも、FAEにとって重要な仕事の一部です。営業職と同様、顧客との信頼関係を築き、長期的に有効な関係を維持することが求められます。

FAE(フィールドアプリケーションエンジニア)とセールスエンジニアの違い

FAEと似た職種として「セールスエンジニア」が挙げられますが、この2職種の違いは明確には定義されていません。企業によっては、FAEとセールスエンジニアを同じ職種として扱っているところもあります。

一般的に、FAEは主にエンジニアとしての役割に重点が置かれているのに対し、セールスエンジニアは営業職に近い位置付けとされることが多いようです。

また、「フィールドエンジニア」という職種も存在しますが、FAEやセールスエンジニアと同様の意味合いで使われており、大きな違いはないと考えられています。ただし、企業の方針や組織構成によっては、これらの職種の役割を具体的に線引きしている場合もあります。

FAE(フィールドアプリケーションエンジニア)の需要と将来性

高い技術力と営業力を兼ね備えたFAEは、今後長期的に活躍できる可能性が高い職種といえます。

IT技術の進歩が著しい近年では、高い技術力を持ったエンジニアの需要は増加傾向にあります。特にIT機器を専門に扱う企業では、高度な技術力とコミュニケーション能力を併せ持つFAEの存在は必要不可欠です。

今後AIやIoTなどの先進技術が一層普及するにつれ、FAEの需要はさらに高まることが予想されます。技術の進歩とともに、顧客のニーズはより複雑化・多様化していくため、FAEの役割はますます重要になると考えられています。

GAFAMや外資系SaaS、Cloud Serviceなど、あなたの経験スキルを活かせる場所がきっと見つかる。まずは無料の登録から。

FAE(フィールドアプリケーションエンジニア)の仕事がきついといわれる3つの理由

FAEは、仕事の難しさや業務内容の多さから「ハードな仕事」という印象を持たれることがあります。FAEの仕事がネガティブに捉えられる主な理由として、以下の3つが挙げられます。

  • 幅広いスキルが求められる
  • 開発チームとクライアントの仲介役を努めなければならない
  • 継続的な学習が必要

それぞれ詳しく解説します。

幅広いスキルが求められる

FAEは、開発に必要な技術スキルに加えて、営業職としての対人スキルも求められる職種です。エンジニアとしての技術力だけでなく、顧客折衝能力などの幅広いスキルが求められるのです。

FAEには他にも、ヒアリング力や問題解決能力など、多岐に渡るスキルが求められます。一般的なエンジニアと比べ、多様なスキルが要求されることから、人によってはFAEという職種にネガティブな印象を持つ方もいるようです。

開発チームとクライアントの仲介役を努めなければならない

FAEは、開発チームとクライアントの橋渡し役を担うことが多く、ときには両者から板挟みにされるポジションに立つこともあります。

例えば、製品の不具合発生時や、クライアントの要望に応えられない場合など、双方の仲介役を努めなければならない場面では高い交渉力が求められます。

開発チームの技術的な制約とクライアントの要求をバランスよく調整し、両者が納得のいく答えを導くのは容易な業務ではありません。こうした調整の難しさも、FAEの仕事がネガティブに捉えられる要因のひとつです。

継続的な学習が必要

IT技術の進歩にともない、FAEは常に最新の知識を身につける必要があります。

FAEとして顧客のニーズに合った商品提案を行ったり、技術的側面から顧客の課題を解決したりするには、最先端の技術を正しく理解しておかなければなりません。また、競合他社の動向や市場トレンドを把握し、自社製品の優位性を説明する能力も求められます。

常に継続的な学習が求められることの多忙さから、なかにはFAEの仕事にネガティブな印象を持つ方もいます。

FAE(フィールドアプリケーションエンジニア)に求められるスキル6選

FAEは、職務を遂行するうえで多様なスキルが求められます。ここでは、FAEに求められる6つのスキルについて解説します。

  • 積極性
  • 完遂力
  • フレキシブルさ
  • 異文化への理解力
  • プレゼンテーション能力
  • コミュニケーション能力

それぞれ詳しく見ていきましょう。

積極性

FAEには、自主的に課題を見つけ、改善に向けて取り組む積極的な姿勢が求められます。

特にFAEは外資系企業とやりとりをする機会が多くある職種なので、自主性を持って積極的に仕事に取り組み、それを周囲にもわかるようにアピールする姿勢が重要視される傾向にあります。

自身の積極性を顧客に伝えることができれば、顧客からの信頼を獲得し、FAEとしての活躍の場を広げられます。

逆に、常に指示を待っている、遠慮や謙遜から自己主張やアピールをあまりしないといった消極的な姿勢は、あまり歓迎されません。

完遂力

受注した仕事を最後までやり遂げる完遂力は、FAEに欠かせないスキルです。特にFAEは顧客と直接やり取りをする機会が多いため、仕事を完遂できるか否かは、顧客との信頼関係にも非常に大きな影響を及ぼします。

FAEが受注した仕事を完遂するには、プロジェクト開始時にゴールを設定し、計画的に業務を進め、正確な情報を顧客に提供することが重要です。

困難な状況に直面しても、諦めずに解決策を探り、プロジェクトを成功に導く力が求められます。

フレキシブルさ

変化に柔軟に対応できるフレキシブルさは、FAEにとって重要なスキルのひとつです。

プロジェクトの途中で顧客の要望が変わることは、決して珍しいことではありません。そのため、FAEは常に顧客のニーズに合わせて臨機応変に対応し、仕様変更などにも柔軟に対応する必要があります。

また、トラブル発生時には、エンジニアとして迅速に原因究明と復旧作業を行う必要があります。FAEには、その時々の状況に応じてフレキシブルに顧客の要求に応える姿勢が求められるのです。

異文化への理解力

FAEは、海外の顧客や、バックグラウンドや文化がまったく異なる仲間とともに働く機会が多いため、異文化への高い理解力が求められます。

単に英語力を身につけておけばよいという話ではなく、価値観や育った環境が異なる人々とも余計な摩擦を発生させずに、確かな信頼関係を築いていく姿勢が重要視されます。

相手の文化的背景を理解し、適切な言葉遣いやマナーを心がけることも、FAEにとっては大切なスキルのひとつなのです。

プレゼンテーション能力

FAEは、営業担当者と同行し、顧客に対して自社製品の魅力を的確に伝える必要があるため、高いプレゼンテーション能力が求められます。

顧客に自社製品の良さを正しく理解してもらうために、物事を論理的に分かりやすく説明するだけでなく、専門的な内容を平易な言葉で伝える能力も必要です。

また、ときには営業担当者と協力して、社内で事前にプレゼン用の資料を作成することもあります。話術だけでなく、顧客とのコミュニケーション力や情報を整理し効果的に伝える資料作成力など、FAEには高度なプレゼンテーション能力が欠かせません。

コミュニケーション能力

FAEは顧客と良好な関係を構築し、相手の要望を的確に把握するためにも、業務において常にスムーズなコミュニケーションが求められます。

また、FAEは外部の関係者だけでなく、社内の仲間とも円滑なコミュニケーションを取る必要があります。社内外の仲介役を勤めるだけでなく、時には開発部門と営業部門の橋渡し役を担うこともあるため、両者の意見を調整する能力が要求されるのです。

GAFAMや外資系SaaS、Cloud Serviceなど、あなたの経験スキルを活かせる場所がきっと見つかる。まずは無料の登録から。

FAE(フィールドアプリケーションエンジニア)におすすめの資格2選

次は、FAEのスキルアップに役立つ資格を2つ紹介します。

  • システムアーキテクト試験
  • プロジェクトマネージャ試験

それぞれ詳しく見ていきます。

システムアーキテクト試験

情報処理技術者試験の一種である「システムアーキテクト試験」は、上級エンジニア向けの試験です。

この資格を取得できれば、高度な情報処理スキルを持つ人材であることを客観的に証明できます。ただし、システムアーキテクト試験はIT分野の国家試験のなかでも非常にレベルの高い試験であるため、合格するには相応の努力が必要です。

詳細については、下記の表のとおりです。

受験手数料 7,500円(税込)
問題数

午前Ⅰ:30問(四肢択一)

午前Ⅱ:25問(四肢択一)

午後Ⅰ:3問(記述式)

午後Ⅱ:2問(論述式)

試験期間 年1回(4月)

プロジェクトマネージャ試験

上記と同様に、「プロジェクトマネージャ試験」も情報処理技術者試験の一種であり、プロジェクトマネジメント業務を担う方向けの高難易度試験です。

プロジェクトマネージャ試験では、社内外のプロジェクトを主導し、計画から実行、管理を行える人材かどうかが測られます。

FAEは、顧客のシステム構築に向けてプロジェクトをマネジメントする立場に立つことも多いため、プロジェクトマネージャ試験に合格することは、実務において大きなメリットになるでしょう。

詳細については、下記の表のとおりです。

受験手数料 7,500円(税込)
問題数

午前Ⅰ:30問(四肢択一)

午前Ⅱ:25問(四肢択一)

午後Ⅰ:3問(記述式)

午後Ⅱ:2問(論述式)

試験期間 年1回(10月)

FAE(フィールドアプリケーションエンジニア)としてキャリアアップを検討している方は、エンワールド・ジャパンの利用をご検討ください

FAEは、技術力と営業力を併せ持つ専門職であり、今後その需要はより高まっていくことが予想されます。

FAEの仕事は求められるスキルや業務内容が多岐に渡りますが、積極性を持って前向きにスキルアップを図ることで、FAEとしてのキャリアを着実に積んでいけるはずです。

エンワールド・ジャパンでは、エンジニア職をはじめとした高度IT人材の求人を豊富に取り扱っており、応募者一人ひとりのニーズに合ったご提案をしています。

まずはお気軽に新規会員登録からご登録ください。



求人を見る

その他のおすすめ記事情報

ハイクラス転職成功のポイント10選|年代別の傾向も詳しく解説

ハイクラス転職成功のポイント10選|年代別の傾向も詳しく解説

ある程度の経験を積み、自信がついてきたらハイクラス転職にチャレンジしたいと思う方も...

英語ができなくても外資系企業に転職できる?必要な英語力と転職方法を紹介

英語ができなくても外資系企業に転職できる?必要な英語力と転職方法を紹介

外資系企業での業務というと、グローバルに活躍でき、高い実績を出すことができれば高い...

外資系企業に転職するには | 転職のメリット・デメリットから転職方法まで詳しく解説

外資系企業に転職するには | 転職のメリット・デメリットから転職方法まで詳しく解説

キャリアアップするために外資系企業への転職を考える方もいるのではないでしょうか。し...

カテゴリー別求人検索

一覧へ戻る

あなたの英語を活かすなら

外資系・日系グローバル企業のハイクラス転職ならエンワールド

転職をお考えの方

会員登録

人材採用をお考えの方

お問い合わせ

あなたに合った求人を探す

リモートワーク可や年収1,000万円以上のハイクラス求人をお探しの方はこちら