公開日:

コロナ禍の影響によって、在宅勤務を希望する方は増加傾向にあります。外資系企業への転職を考えている場合、在宅勤務を条件に転職することはできるのでしょうか。実際の外資系勤務の在宅勤務の導入例を参考にしながら考えてみましょう。
希望の働き方が見つかる!外資系・日系グローバル企業に強い人材紹介会社だから紹介できる求人があります
外資系企業や日系グローバル企業では、コロナ禍以前から在宅勤務など多彩な多様な働き方を導入しているケースも多くあります。エンワールドは独自のネットワークを活かし、非公開求人を含む豊富な求人から、働き方を含め、あなたに最適な転職先をご提案いたします。まずは無料面談にお越しいただき、ご要望をお聞かせください。
外資系企業の在宅勤務の考え方

新型コロナウイルスの世界的な大流行によって、世界中で人々が生活習慣を変えようとする動きが多くありました。日本においても「ニューノーマル」とも呼ばれる新しい生活様式が推奨され、私たちの日常生活は大きく変化したと感じる人もいるのではないでしょうか。
働き方も、その影響を受けたことのひとつでしょう。日本、特に東京などの首都圏における通勤時間帯の電車の混雑度は世界的にも有名です。首都圏ほどではないにしても、大阪や仙台、福岡などでもかなりの混雑が見られます。
そして、新型コロナウイルスは飛沫感染するため、人が密集する状態を避けることが推奨されましたが、ラッシュ時の通勤電車はいわゆる「三密」の代表ともいえる状態です。
加えて、会社に人が集まることもよくないとされ、多くの企業は社員を守るため、一般的な働き方ではないとされてきた在宅勤務の本格的な導入に踏み切ったのです。
対して、外資系企業ではコロナ禍以前から在宅勤務が一般的であったといえます。外資系企業の多くは徹底した成果主義のため、期待される成果を出していればそのプロセスに関しては問わないケースが多く、比較的自由な働き方ができるのです。
ここでは、代表的な2つの外資系企業の例を紹介します。
日本マイクロソフトの場合
日本マイクロソフトでは、ほぼ100%の社員が在宅勤務を実施しており、企業側もそれを推奨しています。その結果、スタッフは時間に縛られることなく個人個人に合わせたフレキシブルな働き方ができるようになったそうです。企業側としては、結果さえ出せばどこで仕事をしようが構わない、というのが基本姿勢となっています。
出産や育児などでライフステージの変化がある女性も働きやすい環境であり、育休明けの女性社員の復帰率は100%だといわれています。さらに在宅勤務ができる環境を整えてから従業員数は減っているのに業績は上がっており、生産性がアップしているともされています。
日本ヒューレットパッカードの場合
日本ヒューレットパッカードでは、創業者の信念を継承し、従業員に”立派な仕事や創造的な仕事”ができるための「適切な環境」を提供し続けてきた歴史があります。
1977年にはフレックスタイム制を導入し、2001年には決まったデスクを持たず、社内のどこで勤務してもいいフリーアドレス制、そして2007年には在宅勤務にあたるフレックスワークスタイルを導入しています。
フレックスからフリーアドレス、そしてフレックスワークスタイルと段階を踏んで移行しているため、在宅勤務導入の心理的なハードルが低くなることに加え、企業側もIT環境や在宅勤務に適した人事制度に無理なくシフトできたといえるでしょう。
外資系企業への転職をお考えなら豊富な求人を取り扱うエンワールドへお任せください。多くの求人のなかから在宅勤務など、条件に合ったお仕事をご紹介します。まずは無料面談にてご希望をお聞かせください。
在宅勤務を条件に外資系企業に転職することは可能か

上段でも述べたように、外資系企業にはコロナ禍に関係なく在宅勤務を行ってきた土壌があります。コロナ禍によって急遽導入されたわけではないので、在宅勤務を行う環境がすでに整っていることに加え企業内に在宅勤務に関する知識と理解があり、職場全体が在宅勤務に慣れているといえるでしょう。
コロナ禍の影響で急遽在宅勤務を導入した企業であれば、在宅勤務を条件に転職することはできても今後の在宅勤務を維持できるかはわかりません。
在宅勤務を条件に転職するのであれば、コロナ禍以前から在宅勤務を導入している外資系企業を選ぶ方がよいといえるでしょう。
外資系企業への転職をお考えなら豊富な求人を取り扱うエンワールドへお任せください。多くの求人のなかから在宅勤務など、条件に合ったお仕事をご紹介します。まずは無料面談にてご希望をお聞かせください。
在宅勤務をする際に気をつけることとは

在宅勤務をするためには、自宅のインターネット環境を整えておくことが大切といえます。オンラインミーティングなどがスムーズにできる程度の回線速度は、確保しておきましょう。
また、セキュリティに関しても注意したほうがよいでしょう。機密情報などが漏れないように、ウィルス対策ソフトを使うのはもちろん、家族などによって情報が持ち出されることがないようにしておくことも大切です。
業種や職種によっては、ハイスペックなパソコンや専用のソフトウェアが必要になるケースもあります。企業によっては貸与してくれる場合もあるため、在宅勤務を条件に転職する際にはこのあたりのことも確認しておくとよいでしょう。
外資系企業への転職をお考えなら豊富な求人を取り扱うエンワールドへお任せください。多くの求人のなかから在宅勤務など、条件に合ったお仕事をご紹介します。まずは無料面談にてご希望をお聞かせください。
「在宅勤務OK」の企業へ転職する際に確認しておきたいポイント

在宅勤務可能の企業に転職するのであれば、在宅勤務についてのルールがあるのかを確認しておきましょう。
ひとことで在宅勤務可能といっても、その実態は業種や企業で異なります。一週間のうち何日かは出社を求められるなどの決まりがあるのか、コアタイムが設けられているのかなど、応募前にしっかりと確認しておくことで認識のミスマッチを防ぐことができるでしょう。
また、在宅勤務制度の実際の使用率なども確認しておくようにしましょう。コロナ禍の影響下の現在は少ないかもしれませんが、中には在宅勤務制度はあるけれども実際は誰も活用していない、活用できる雰囲気ではないというケースもあるからです。
可能であれば、実際に働いている方に話を聞くことをおすすめします。
外資系企業への転職をお考えなら豊富な求人を取り扱うエンワールドへお任せください。多くの求人のなかから在宅勤務など、条件に合ったお仕事をご紹介します。まずは無料面談にてご希望をお聞かせください。
まとめ

在宅勤務を条件に外資系企業への転職を考えているのであれば、外資系企業に強みのある転職エージェント、エンワールドにご相談ください。
一人一人のご要望をきめ細かくヒアリングし、条件に合った転職先をご提案させていただきます。オンライン面談も行っておりますので、何でもご相談ください。